コンサル

2020.2.22

継続は偉大だ!継続を習慣化させる5つの方法を解説

3. 仲間をつくる

意志が弱いボクにとって、仲間の存在は欠かせません。

 

「置いていかれないようにしなくちゃ!」
「アイツは大丈夫か?」
「オレも頑張らなくちゃ」

 

こんな風に支え合える。

継続の70%くらいは、仲間のおかげです。

もし仲間がいないのなら、SNS上で尊敬できる人ライバルを見つけて、勝手に仲間と決める。ww

これが案外、効果的です。

自分のレベルに応じて、ベンチマークする人を変えていくと、なお効果的です。

4. やる意味を振り返る

継続を諦める最大の理由は「やる意味を見失ったから」ではないでしょうか。

定期的にやる意味を振り返ることは、最重要です。

よくあるケースは、継続自体を目標にしてしまうことです。

例えば、

『ブログを継続してビジネスを盛り上げること』を目標に掲げていたのに、雑記のような意味のない記事ばかり書き続けてしまう。奮起を促すために、第何回と、記事に番号を付けるようにしていたら、いつの間にか番号を積み上げることが目標がすり替わっていた。

 

これでは目標を達成することはできません。

 

・どんな記事が喜ばれるのか
・何時に投稿したら読まれやすいのか
・文字数はどのくらいが最適か

 

という具合に、たくさんの人に読まれるためには、試行錯誤を繰り返さなければなりません。

目標を見失うと同時に、継続の意味は絶たれてしまいます。

厳しいようですが、意味を考えていない、あるいは意味を取り違えている人は、頭悪すぎでしょ。

5. 自分を褒める

最後にお伝えしたいのは、自分を褒めることです。

他人から見ると、気持ち悪いかもしれないし、どうせ自己満足だろ、と揶揄されるかもしれません。ww

他人が褒めてくれるのは結果です。

継続を褒めてくれるのは、親か恋人か親友くらい。

自分で自分を褒めてあげなくちゃ、継続は厳しいでしょう。

まとめ

継続するためには、結果を早く求め過ぎないこと。

継続を投げ出さない伏線を張る。それと同時に、一度や二度投げ出しても、復帰できるような寛容さも大事。

そして、最終目標を見失わない。そのためにはやる意味を定期的に振り返ることも大切。

出来ることなら、切磋琢磨し合える仲間を作りましょう。

最後に自分を褒める。

努力はなかなか報われないかもしれません。

もしかしたら目標達成も諦めなくてはならない時期が訪れるかもしれない。

ですが、継続してきた過程は、確実に財産です。

頑張れる自分されいれば、何度でも起き上がることができます。

自分を信じましょう!

それではまた。

 

【下記の記事も参考になります】

歌手さだまさしの心に響くエピソード

ページ: 1 2

Categories & Tags

あなたも大切な人のサポーター。よかったらシェアお願いします!

TOP