サッカー馬鹿

2017.2.23

ピッチに醸し出す初々しさと違和感の正体とは?【ACL GS 第1節 川崎フロンターレvs水原三星】

ピッチに醸し出す初々しさと違和感の正体

まるで別のチームを観ているような、この空気感は、初々しさとも、違和感とも捉えられる。昨季、年間勝ち点2位につけ、タイトル奪取まで後一歩のところまで食い込む躍進を遂げた川崎フロンターレと、今季初戦ACL水原戦に臨んだ川崎フロンターレは、まるで別チームのようだった。

それも無理はない、無冠とはいえ、在籍5年間で優勝戦線にまでチームを導くことに成功した風間八宏監督の退任。在籍4年間のうち3度のリーグ得点王を獲得し、エースストライカーとしてチームに君臨し続けていた大久保嘉人の退団。今季から長きに渡りコーチを務めてきた鬼木達氏が新監督に昇格。即戦力として期待される家長昭博(大宮)阿部浩之(G大阪)舞行龍ジェームス(新潟)を獲得。

今季初戦、鬼木監督の初陣には、新戦力の名がずらりと並んだ。特に注目が集まるのは攻撃陣ではないだろうか。ワントップに新主将の小林悠。トップ下に家長、左サイドに中村憲剛、右サイドに阿部。中村憲剛が先日のインタビューで語っていたとおり、流動的なポジションチェンジから好機を伺い続ける。

まずピッチに感じた違和感の正体は、この新布陣だった。これまでの敷いていたツートップからワントップへの変更。ポストプレーヤーとして決して有効とは言い難い小林悠をワントップに据えたこと。そして、トップ下に君臨し、常にプレーヤーからの視線を集めていた中村憲剛を左に、流動的とはいえトップ下に入りつつ、シャドーストライカーとして積極的な動きを見せた家長。良くも悪くも軸が変わった。それだけに未知なる期待を抱かせる。コンビネーションこそまだフィットしてるとは言い難いものの、充分な可能性を感じた。

語弊はあるかもしれないが、中村憲剛が昨季JリーグMVPを獲得した背景には、彼頼み、あるいは大久保頼みの戦い方に偏っていたように思えてならない。終盤に失速した要因こそ、まさに頼みの綱だったのではないだろうか。一見、選手の特性に準じた配列のように感じるこの新布陣にこそ、鬼木監督の采配の意図を感じることができる。

鬼木監督の采配に注目が集まったシーンがもう1つある。72分、奈良竜樹投入の場面だ。先制後に追いつかれ、相手にペースを握られつつあった鬼木監督が送り込んだのはディフェンシブの選手だった。一気に攻勢に打って出るのではなく、まずは守備を立て直すべき。攻撃的な阿部に代わり奈良を投入したあたりに采配の妙味を感じることができる。そして残り10分で一気に攻勢に出る。三好康児、ハイネルと縦に強い選手を次々にピッチに送り出す。結果こそドローに終わったが、見所ある采配だったのではないだろうか。

初陣だけに喉から手が出るほど勝ちたかったであろうが、鬼木監督がもたらしたのは、90分を通しての安定感だった。

選手時代を含めて、長きに渡りフロンターレに従事してきた彼ならではの選手起用と采配。これまで培ってきた選手たちとの深い関係性。スタジアム中に醸し出された初々しさの正体は、新生フロンターレに賭ける鬼木新監督の決意、そして彼らを誇らしく眺めるサポーターの熱視線だったのではないだろうか。

<了>

Categories & Tags

あなたも大切な人のサポーター。よかったらシェアお願いします!

TOP