コンサル

2018.5.11

気分が落ち込んでいるときはブログも書かなくてもいいし、SNSもやらなくてもいい。

気分が落ち込んでいるときはブログも書かなくてもいいし、SNSもやらなくてもいい。

どんな時でも、ブログを書くべき、SNSもやるべき。もしかしたら以前のボクはこう言っていたかもしれません。でも「ゴメンナサイ!」この場を借りて撤回させてもらうね。

もし大切な人に不幸が訪れたら、もし膝から崩れるほど打ちのめされた出来事に見舞われたら、少しの間くらい、ブログもSNSも放置したって構わないと思うんです。

特にSNSなんて、ポジティブな投稿でなければ喜ばれないのだから、無理に楽しいふりをするのも変ですし、心内はすぐに見透かされてしまい、かえって仲間や友人に心配をさせてしまうかもしれません。

大事なのは、そのまま辞めてしまわないこと、勇気を出してもう一度立ち上がることです。あなたはサボってるわけではありません。少しの間休んでいるだけなのですから。

「SNS疲れ」という言葉をよく耳にします。正直言うと、ボクはこの言葉があまり好きではありません。どうしてかというと、そう言っている人の多くは、そもそもSNSに否定的な立場をとっているからです。

そうは言うものの、ボクもたまに疲れを感じることがあります。そう感じてしまう原因は2つ挙げられます。

1つは「こうあるべきだ」という妙な義務感です。なんだこの雑な投稿は⁉︎ なにこの写真⁉︎ たしかにセンスが問われるのもSNSです。訳の分からない独りよがりの投稿は、かえって人との距離を遠ざけてしまうこともあります。

でもそれはあくまでも”ビジネスへの活用を考えているのであれば”という前提があるからです。SNSやブログを活用してビジネスを盛り上げたい、そう思っているのであれば、それ相応の使い方を身につけるべきです。

では一旦、自分のお客さんや家族に目を向けてみると、かなり自由に楽しんでいますよね。どちらかと言うと、そちら側の方が正解です。使い方はその人次第、自由で、楽しい、それが本来の姿なんだと思います。義務感にとらわれて楽しめない、そんなのってダサいと思う。だからと言って身勝手な売り売り投稿は勘弁してほしいところですけどね。(笑)

もう1つは、人目を気にし過ぎてしまうこと。好きな人もいれば、嫌いな人もいる、そのどちらでもない人だって沢山いる。コレは普通なことですよね。嫌われている人に気を使うことは、自分のことを嫌いだという人の都合に合わせていることと同じです。あなたの投稿を楽しみに待ってくれている人、その人のために投稿してあげたらいいと思う。

本来、SNSはコミュニケーションを楽しむための遊び道具です。それをボクたちはビジネスに活用させていただいてるだけ。だから間違った認識のまま扱うと、遊びで使っている人たちを不快な気分にさせてしまう。それでは元も子もありません。

だから気分が落ち込んでいるときは、気分が上がるまで待ちましょう。笑えない状況で楽しむことなんて出来っこないのですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メールマガジン(メルマガ)を始めました。役立つ情報を週一のペースでお届けしています。
 
<メルマガ登録してね。>

Categories & Tags

あなたも大切な人のサポーター。よかったらシェアお願いします!

TOP